新型ハリアーでドライブレコーダー設置の為にACC電源を確保する方法です。
どっから電源取ろうか
ACC電源を取るのに一番手軽なのはシガーソケットですが、
これだと電源コードが丸見えになって美しくないので却下。
次に手軽な方法は「電源取り出しヒューズ」を使う方法ですが、
新型ハリアーの場合ヒューズボックスにカバーがあって電源取り出しヒューズを
使うとこのカバーが閉まらなくなります。
見えない所なのでそれはそれで有りですが、カバーにはヒューズの系統図が
書いてあり無くなったりすると困るのでこれまた却下。
う~ん。車内を見渡すとシガーソケットがセンターコンソールに2つも付いてます。
と、言う事でここから電源を拝借する事にします。
目指すのはプロの仕上がり?
センターコンソールからの電源取り出し
まずはセンターコンソールのサイドポケットを外します。
このポケットはクリップ止めなので、黄色の矢印の方向に手で強く引っ張ると外れます。エイッ!
尚、事前に傷つき防止のために周りに養生テープを貼っておくと安心です。
両サイドが外れたらセンターコンソールを上に持ち上げると外れます。
パカッ!とね。
ここまでネジは一本も使われていません。手で全部外せます。
内装外し工具も使いませんでした。
これでシガーソケットの配線にアクセス出来ます。
シガーソケットのコネクタを引き抜くを奥にボルトが見えます。 ここからアース(-)を取り出します。
ボルトを緩めY端子をつないでしっかり締め込みます。
続いて「エレクトロタップ」(写真の赤いやつ)を使って(+)電源を取り出します。
シガーソケット端子の白い線が(+)電源です。
しかし、シガーソケットの配線の細いこと。
コストダウンの一環でしょうけど、これじゃああまり大電流は流せませんね。
(ドラレコ程度なら問題ないでしょうけど。)
電源取ったら配線を取り廻すだけ
写真の様に配線処理を行い、一旦ギボシ端子に噛ませてからドラレコへ配線を通します。
今回はこんな感じで配線を通しました。
配線は内装の隙間に押し込んでとにかく隠します。これがプロっぽく見せる技です。
ドラレコの配線は写真に写っている部分の最低限の部分しか表に出ていません。
中々いい感じに仕上がりました。
このドラレコはレガシィで日本一周の時に使っていたものです。
寒いと車いじりが嫌になって今の今までほったらかしにしてました。
やり始めると30分も掛からず終わるんですけどね・・・
今日は車いじりネタでした。
関連記事:新型ハリアー レビュー